【夏休み】読んでもらえる文字を書きたい【読書感想文】

3 min

娘のキキはお世辞にも綺麗だねと言ってもらえる文字を書くことができません。

なんというか、書き順が自由で、文字のサイズも枠にはまらない感じの文字。

ちょっと見た目に読みにくいかもしれない。

先生に言わせると「解読」が必要なレベル…。

まあ、いわゆる下手なのです。

一緒に行動をした者なら理解できるけれど、そうでない者には読んでもらえないかもしれない‥。

せっかく文章はよく書けているのに、文字がアレだと読み手がつかないかもしれない、そういうの、ちょっと惜しいなと思います。

キキの時代には、もしかしたら手書きの文字なんて別に綺麗である必要がないかもしれません。

下手すると、文字を書く機会すらなくなっているかもしれません。

今だって、ほとんどの会社が手書きよりタイピングの方が必要ですし、手紙よりメールの方が気軽です。

そんなことを思っていますが、少なくともキキが学校に通う間は文字を書きます。

文字には正しい書き順があって、他の人が読めるレベルにはある必要があると思います。

しかし、それが、わからない‥。

母は、なぜわからないのかが、わからない。

例えば、夏休みの読書感想文。

本なら繰り返し読んでいるので、メインの子はどういう気持ちかなぁとか、この子はこう考えているけれど私はこう思うとか、キキの実生活と照らし合わせてここが違うねとか、口でなら感想はポンポン出ます。

読書感想文は、それらを紙にまとめて、順序良く原稿用紙に書き移していくだけの作業です。

意外と難しくはなさそうですね。

ただ、今回の夏休みの読書感想文は違いました。

よくある普通の原稿用紙が指定でした。

小学校の普段の国語のノートは、縦に8マスのものを使っているというのに!

原稿用紙のマスなんて4分の1くらいに感じます。

めちゃくちゃ小さい!

枠におさまらない!

いきなりが、すぎます。

▼ショウワノート 学習帳 ジャポニカ こくご 8マス(十字リーダー入り)

マスが小さいですから、ただ丁寧に書くだけでなく、バランスよく、先生が読みやすい文字が必要になってきます。

小さな枠でも気にせず自由に書ける娘に対して、母は、その字はあかん!となるわけです。

文字のマスからはみ出た文字が、行に対して1文字や2文字なら別にいいと思うのです。

頑張って書いている証でしょうし。

だいたいの文字がそうだと、もう、読めません。

頑張って書いたとしても、頑張って書いたようには見えず、雑に殴り書きをしているようにしか見えません。

バランスの悪さは書道の知恵でどうにかする

▼角川書道字典 単行本

母は、保育園から高校まで書道をしていたので、実家に書道のための辞典をいくつか持っていました。

なかなかのお値段なので、おいそれとは買えず、実家の母に送ってもらいました。

文字は、とめはねはらいが綺麗だと読みやすいです。

特にはねはらいは、書き順が間違っているとうまくいきません。

書き順が頭に入っていて、次はどこを書くのかを覚えていないとかっこよくはいきません。

母の文字

もちろん、キキはかな習字は初めてでした。

例えば「あ」にしても、もともとは「安」という漢字からきています。

「安」から「あ」までどのくらいの時間をかけて変わっていったのかと考えると、面白いですね。

平仮名を全部と、習っている漢字を夏休みの間にかな習字のように書いてみるゲームをしました。

それから、形のゲームもしました。

「あ」という文字は、正方形の中に入る文字です。

「い」なら、平べったい長方形です。

「う」は、縦長の長方形。

「え」は、長方形だけど少し太らせてみる。

「お」は、「あ」と同じ正方形の形ですね。

平仮名ならだいたい四角の形でバランスよく書くことができます。

母の文字

漢字になると、これの応用です。

三角や台形、形を組み合わせたものを用います。

我が家の最大の難関だった原稿用紙に文字を埋めるは、この作戦で切り抜けました。

原稿用紙のマスいっぱいに文字を書くと、読みにくいので、漢字なら90%、平仮名なら80%の大きさで書くようにしました。

とはいえ、90%や80%の大きさでと言っても難しいので、枠を作り原稿用紙の下敷きのように使わせて書くようにしました。

肝心な読書感想文の中身は、キキが自分の言葉で自由に書きました。

文字のバランスだけは、不自由に書かせましたが、きっと夏休みの間に上手に書けるようになりましたねって先生が言ってくれると思います。

検索
kiki88

kiki88

キキの母の雑記帳です。
キキは小学生、母はアラフォー。
好きなことは、娘と遊ぶこと、娘の服や小物を作ること、娘が楽しいことを先回りして探すことです。
大変残念ですが忘れっぽく、何か特別に得意なことや、他の人より優れた面などありません。
料理が上手くなりたいです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事