(±0)の数字は、GIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ®皮下注」開始時体重よりどのくらい増減したかの数字です。毎日数字の分ずつ前日より減っているとかではありません。X-(±0)=Yの、XとYの数字は出していません。
記事の中にprが入ることがあります。まだ画像とともに載せることができませんが、よろしくお願いします。


目次
マンジャロ1日目 (−27.2)金曜日
前日、ヤングアメリカンズに参加しました。
1日炎天下でマンジャロを打って、もしどうにかなった時が大変なので、金曜日に自己注射を先送りにしました。
へそ右に自己注射しました。


久しぶりに痛みがありました。
痛点のところに打ったみたいです。
マンジャロ2日目(−29.6)土曜日
マンジャロを貰いに内科に行きました。
そろそろmgを変えましょうか?と言われ、お!ここに来て上げてくれるのかと思い、7.5mgにして欲しいです!と言ったら、いやいや僕が言っているのは2.5mgに減量しましょうかって意味ですって言われて、ちーん。
いつかは減薬の話が出るだろうなと思っていたけれど、今だったのね。
食べる量をコントロールできているのなら、減量していった方が良いですよ。
いつまでも打つわけじゃないわけだし。


先生
やっぱりなー。
いつかは終わりが来るのかー。


5mgをいただいてきました。
マンジャロ3日目(−28.4)日曜日
和食さとの食べ放題に行ってきました。
マンジャロ4日目(−29.6)月曜日
大阪関西万博に行ってきました。
マンジャロ5日目(−30.1)火曜日
娘が銀行の体験に行って帰りにフルーツパラダイスでケーキ。
ダイエットを真剣にしている人に聞かせたら、食べてばかりでひくほど怒られてしまいそうだ。
マンジャロ6日目(−29.9)水曜日
大阪・関西万博に行き過ぎて、想像はしていたけど、たぶん日焼けしてる。
日焼けをすることに対して、どうとかは思わないのだけれども。
サングラス焼けをしてて、目元だけ焼けてないことに気づいた。
ちょっと…だいぶおかしいかもしれない…。
大阪・関西万博に行かなかったら、運動量が少なかっただろうなと思う。
娘をキャンプに送り出しました。
キャンプに行っている間に万博に行ってもいいよと言われましたが、私は1人では万博に行ききらないという…。
大きくなって帰ってこーい!