兵庫県に来たついでに久しぶりのキッザニアに来ました。
大阪・関西万博の影響か、日曜日でしたが、かなり人が少なかったです。


パン職人の予約をしてから運転免許試験場に向かいました。
目次
運転免許試験場 教習生
免許証のランクがAだったので今回はBに挑戦しました。
前回は夫が連れてきたときに免許証を取ったので、私はどこにいたら良いのかわからずうろうろしていたら、キッザニアのプロだと思われるママにここから様子が見えますよと教えてもらいました。
そのあとも、久しぶりすぎて私がキッザニアのアプリの使い方がわからなくなっていて、使い方を教えてもらったり、親切にしてもらいました。


娘にはカーブを曲がることが難しかったようですが、無事にBの免許に更新してもらいました。
Cまで更新ができるそうですが、また今度がいつ来るのかは怪しいです。


日本記録へ挑戦 SEIKO
スポーツタイマーを使って日本記録に挑戦する体験コーナーがありました。
男子100mの山縣選手の日本記録9.95秒に成功するとスポーツタイマークロックがもらえるというものです。
他の子も娘もみんな若干早くて、成功者を見ることはできませんでした。


ベーカリー パン職人
パン職人ではクロワッサンを作りました。


隣のソーセージ工房は参加者が1人だったので、やっぱり忙しくない日だったのだと思いました。
チョコレート工房がまだ空きがあったので予約だけ先に済ませました。
デパート 販売員/ギフトアドバイザー
高島屋の販売員/ギフトアドバイザーになりました。
英語プログラムでした。


お客様のために接客をしたり、セットのものを選んだりしました。
高島屋は特別姿勢も良く参加することができました。


街時計 パフォーマー
チョコレート工房の予約までにまだ少しあったので街時計に参加しました。
衣装がとても可愛らしいですね。


わずかな時間でしたが振り付けも覚えて、見ていて可愛い!って気持ちになれました。


チョコレート工房 ショコラティエ
チョコレート工房のかっこいい衣装に包まれてのチョコレート作り。
プロアクトでやらせてもらいました。


サラダショップとパスタの予約が取れる状態だったので先にサラダを予約して、銀行員かパイロットで迷ってパイロットに向かいました。
飛行機 パイロット
パイロットになって飛行機の操縦をしました。


本物を知りませんが、きっとこんな感じなのだろうなぁと思えるような画面を見ながら操縦します。
保護者は通路から見ることができました。


サラダショップ サラダシェフ
RF1(アール・エフ・ワン)で、グリルコーンのフォーサラダを作りました。


ドレッシングが美味しすぎて、びっくりしました。
RF1(アール・エフ・ワン)は我が家にはオシャレすぎてなかなかお高いサラダショップだと思っていましたが、美味しすぎてぜひ買いに行こうと思いました。


アルバイト
空き時間に配送センターと、おしごと相談センターでアルバイトをしました。


終わりに


第2部なので5時間しかありませんが、7種類のお仕事と、2つのアルバイト、ひとつのイベントに参加しました。
空き時間に成果物を食べ、まったく無駄のない時間の過ごし方ができたと思います。
万博に人が流れているのかなぁと感じました。

