6月からGIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ®皮下注」を使用し始めて、現在約9ヶ月目。
正直、やめ時がわかりません。
体重としてはここまでで25kg以上落としています。
それまでは小さな子ども1人分の体重を身につけていたわけですから、最近は動きが軽やかです。
階段とか坂道とかを楽に感じるようになっています。
並行して継続していること
目次
コントレックス
6月からコントレックスは毎日飲んでいます。
普段からすぐ水分を飲みたくなるので、それをコントレックスに変えただけです。
毎日1リットル以上は飲んでいます。
すぐにトイレに行きたくなります。
コントレックス 正規輸入品(1.5L*12本入)【コントレックス(CONTREX)】 価格:2,500円(税込、送料別) (2025/2/15時点) 楽天で購入 |
野菜
痩せていて健康な人は食前にしっかり野菜を摂っていることは前々から気づいていましたが、野菜でお腹を膨らませてからガツンと肉とか、メインが入らなくなるやんけ!という思考でしたが、最近は少しでも先に生野菜か豆腐を食べるようにしています。
その週のマンジャロ自己注射をして3~4日もたなつとすぐお腹がすくので、その期間はボウルいっぱいの葉っぱものを食べるようにしています。
最近は野菜の価格高騰が非常に痛いですが。
魚
魚はもともと好きでよく食べていました。
焼き魚がメイン。(楽なので)
マンジャロを初めてからは煮魚とか、魚をふりかけにしてみたり、すこしずつレパートリーを増やそうとしていますが、やっぱり楽な焼き魚がメイン。
サバ缶
ダイエットにはサバの水煮缶が良いらしいので、週に3~4個はサバ缶を開けています。
私ひとりの食事の時は温めたサバ缶だけで済ませたり、家族のご飯の時は、焼き野菜と混ぜたり、スープやパスタにしたりしています。
だから、我が家では週に3~4個程度サバ缶を食べますが、私が週に3~4個食べている訳ではないという。
朝晩の体重測定
朝晩の体重測定は毎日しています。
朝より晩の体重が明らか重く、1~2kgの増減は普通です。
やめたこと(減らしたこと)
〇〇の素を買わなくなった
麻婆豆腐の素とか、カレーやシチューの箱のルーを買わなくなりまして。
ドレッシングも買わなくなりました。
マヨネーズはもともと作っていました。
そもそも料理は苦手な方ですが、基本の調味料で作れそうな料理を作るようになりました。
〇〇の素がなくても少しは作れるようになったのかもしれません。
18時以降何も食べない
仕事で遅くなったとしても、18時を過ぎたら基本夜ごはんを食べることを私は諦める生活をしています。
食べなきゃお腹は空きます。
コントレックスで誤魔化しますが、水で誤魔化されるような腹ではありません。
腹のペコペコ具合は酷いものです。
こればかりは、食事制限的な食事制限をしていると言えるかもしれないですね。
(娘との習い事帰りに出先のレストラン等で私だけ食べないという訳にはいかないので、そういう時には軽く食べますが)
以前は23時とか24時とかに夫が仕事から帰ってきていて、その時に一緒になってつまんだりしていたので、大進歩です。
他の人が食べている姿を見るとつい食べたくなるのは今も同じです。
コーヒー
コーヒーは1日に家でもネスカフェ エクセラ 900mlを1~2本飲むくらい好きでした。
週に3~4回程度カフェに行き、2~3杯は飲んでいました。
マンジャロをはじめてから、マンジャロとの因果関係はわかりませんが、私は具合が悪くなるようになったので、今はKALDIの試飲程度しかいただかなくなりました。
焼肉、食べ放題など
焼肉は月に2回ほど行っていました。
食べ放題式のバイキングなども大好きでした。
週末ごとに何かしらの食べ放題に行っていました。
食べ放題の店だと、各自好きなものを好きなだけ食べたらいいので、考えなくて良かったんですね。
でも、マンジャロを自己注射すると食べ放題に行ったとしても量が食べられません。
気持ちだけはあれも食べたい!これも食べられる!と思うのに、身体が拒否をします。
デザートは別腹!なんて言葉もありますが、別の腹なんて存在しないのだと思います。
マンジャロと並行して私にはできないこと
運動はできない…
マンジャロ自己注射をはじめてから、何かしら運動をはじめたなどということはまったくしていません。
たぶん…いやまちがいなく…運動はした方がいいですけど。
そして若くて痩せていた過去の私は週7ジム通いをしていたくらいなので、やろうと思えばやらなくもないはずです。
まだそのシャキ神様が私には降りてはきてくれていません。
マンジャロ自己注射以前よりからしていた運動的な事を何かひねり出すとするならば、毎朝の登下校の付き添い、京都市内なら自転車移動する程度ですね。
お菓子はやめられない…
チョコレートが入ったクッキーや、ジャムが乗ったクッキーが大好きです。
あと、飴が大好きです。
食べない選択肢はありません。
買うお菓子の形態が変わりました。
割高でも個包装されているものを選び、少しずつ食べるようになりました。
箱に入った個包装されていないドーンとしたクッキーは買わなくなりました。
飴に関しては好きなキャンディを好きなだけ食べています。
まあ、だいたいがのど飴とか梅飴とかそういうのばかりですが。
咳が出たら止まらない(咳喘息)ので、飴を口に何か入れときさえすれば、抑えられるという大義名分あり。
もともとやっていないこと
飲酒はしない
もともと酒の場は好きで、銀行が開くまで飲むような生活をしていましたが、娘を産んでからはほぼほぼ飲まなくなりました。
子どもができたから禁酒!とかそういうものではありません。
今でも混んでなければ子連れでフラッと立ち飲み屋で1杯だけの日本酒もいただいています。
それでも、ここ10年の累計としても、5合瓶1本程度のアルコールすら身体に入れてはいませんね。
独身の頃も家飲みなどはしなかったから、お酒が好きというより、私は酒の場が好きだったんだろうなあと思います。
また何か思いついたら書き足そうと思っています


母