7月17日(木)
小学校が早く終わったので、放課後に大阪関西万博に来ました。
23回目の大阪関西万博です。
東ゲートについたのは15時半ごろ、快適な入場です。


目次
鳥取ブース
鳥取県のブースでは鳥取砂丘の砂をいただきました。


国連




国連では、日本の歴史の本をもらいました。
途中でキャラクターに写真を撮ってもらいました。


アメリカ
安定のアメリカ、エンターテインメントしょーでした。
初めて日本語列で入り、終始日本語でした。
英語列でばかり見ていると、あれ?って思ったりもしました。


月の石も見てきました。


フランス


いつも長蛇の列でフランスは遠慮していましたが、30分待ちとのことで並びました。
するすると列は進みました。


ハイブランドとロダン、刺さりまくりでした。


月化粧
いつか行きたいと思っていた月化粧。


焼きたて月化粧を買いました。
熱々で美味しかったー。(ひとつ200円)


それから1500円で巨大ガチャをひかせてもらいました。


当たったのは金の月化粧。2300円の!
1箱もらってウホウホでした。
いのちのあかし
いのちのあかしは、みんなが揃うのを校舎を見ながら25分待って、シアター内に入り、5分注意事項を聞いて、10分選ばれた観客の中の1人がAIと対話するのを聞いて、4分ムービーでした。
なんというか、私は何を見せられているのだろうという気持ちになりました。


みんなが揃うのを待つ25分は京都と奈良の廃校を使った建物をみていいのですが、廃校を25分見るのは私には正直辛かった。
帰り
いのちのあかしが終わった頃は20時30分を過ぎていましたので、速攻帰りました。