【子どもと万博】大阪・関西万博2025【予定なし】コモンズで国際交流・未来のカフェ・アリーナMATSURI

2 min

6月15日(日)午前中の習い事を済ませて夢洲駅に着いたのは午後13時を過ぎた頃。

もしかしたら雨が降るかもしれないと雨具の用意も完璧、カッパのズボンを履いていきました。

夢洲駅に着いたあたりからどうもおかしいと感じていました。

これは、混んでいるに違いない!

夢洲駅

これまでの大阪関西万博のまとめ記事はこちらから。

東ゲートを見るなりそれは確信に変わりました。

完全に混んでいる!

東ゲート

予約などなく、行きたいところもありませんでしたから、私たちは並べることろ狙いでいました。

受付終了

が、予約なしのパビリオンもどこも長蛇の列で並ぶことすらできません。

版を持って

コモンズ

特に行行くところがない時は、コモンズが最適です。

久しぶりにコモンズに来た感がありました。

コモンズ

コモンズ館のお姉さんと話したり、言葉を教えてもらったりしました。

コモンズ

やっぱりコモンズはひとつひとつの国の展示は小さいけれど、交流が持て温かみがあります。

コモンズ

どこのお兄さん方もお姉さん方も好意的に娘の活動に付き合ってくれます。

英語くらいはみんな使える人たちで、みんな優秀な方なんだなーと遠目に見て思っています。(私は英語が使えませんので…。)

コモンズ

一緒に撮影してくれてありがとうございました。

宴 未来のカフェ

宴の2階にある未来のカフェでお茶を入れてもらいました。

ファミリーレストランで配膳ロボットがありますが、それの説明を受けました。

未来のカフェ

アリーナ MATSURI

MATSURIにアイスクリームの自販機があり、NFTがもらえるとのことで行ってみました。

東北のイベントをしていたのでアイスクリームを食べながら見ていました。

私たちは雨が降るかもしれないなぁとカッパのズボンを履いていました。

そのことが裏目に出て、ピーカンに晴れ渡る空の下、下半身サウナスーツの状態でした。

晴雨兼用の傘は持っていましたが、帽子は持っていませんでした。

ちょっとこのままここに居たら、具合が悪くなりそうだと思いました。

MATSURI

ごろごろごろごろして、兎に角暑くて、もう今日は諦めようとなりました。

帰りに

コモンズ館でお話をしたお兄さんとお姉さんと夢洲からの電車が一緒でした。

隻の隣に娘を呼んでくれ、一緒に話をしながら帰りました。

その国は小さいけれど、お友だちが行ったことのある国で親しみの持てる国です。

万博の良さって、知らない国が身近になれることだなぁと思います。

暑くなってきた万博。

私たちは雨対策こそはしていましたが、紫外線対策はしていませんでした。

晴雨兼用の傘も持っていましたが、帽子は持っていない。

雨が降るだろうからサングラスも持って来なかった。

パビリオンの当日予約もとれない。

並べるパビリオンも昼日中はない。

完全に負けました。

夕方までいたら、何か一つくらいパビリオンに入れたのかもしれませんが、体力が奪われているので、暗くなるまでいる気力もない。

今日はコモンズに助けられましたが、コモンズがなければ夢洲の空気を吸いに行っただけでおわるとこでした。

大阪・関西万博には18回目です。

まだまだ攻略はできないです。

パビリオンのひとつの予約すらなく遊びに行くのは、これから暑くなるし、無謀だったなと思いました。

検索
kiki88

kiki88

キキの母の雑記帳です。
キキは小学生、母はアラフォー。
好きなことは、娘と遊ぶこと、娘の服や小物を作ること、娘が楽しいことを先回りして探すことです。
大変残念ですが忘れっぽく、何か特別に得意なことや、他の人より優れた面などありません。
料理が上手くなりたいです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事