7月21日(月)海の日
夏休み最初の週、三連休の最終日。
東ゲートからの予約が取れず、西ゲートの9時に予約を取ってしまいました。(バスの乗り方もわからないというのに)
なので、夢洲駅から歩きで西ゲートを目指しました。


出かける時間が遅かったので夢洲駅に着いたのは8時40分を過ぎた頃。
もちろん既に歩きの方は他にいない時間帯でした。
西ゲートに着いた頃には恐ろしいくらいの人人人。
出遅れ感半端なかったです。


西ゲートを通過したのは10時を過ぎていました。
当日予約の枠もすでにスカスカの状態で2人枠を希望している身としては難しい戦いでした。
午前中は、場所を変え当日予約を頑張りました。
万博に来て、ほぼスマホを見ていました。
目次
シンガポール
シンガポールの先着50名の優待の枠に入ることができました。
ちなみに通常で入ったとしても20分の待ち時間とありました。


シンガポールはイラストや文字を描いて、それが天高く天井に映し出されるのが目玉です。


娘は好きなドックマンのイラストを描き、私は想いを書いて天に飛ばしました。
娘のイラストは確認できましたが、私の願いは結局見つけることが出来ませんでした。
オランダ ワークショップ
オランダのワークショップを予約していました。
おひさまプロジェクトのイベントは、オランダの文化や言葉を学ばせてもらいました。


子ども達だけでなく大人もディスカッションに参加して学びの大きなものでした。
そのあと、オランダパビリオンを参加メンバーだけの小グループで回らせてもらいました。
海洋資源の大切さや水を活用したエネルギー技術の展示を、オーブという丸い玉を持って回りました。


大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験 ミライのじぶん なし
大阪ヘルスケアパビリオンのリボーン体験 ミライのじぶんなしは、いろいろできないものでした。


この画像の通り見る以外の体験はできません。


iPS細胞と人間洗濯機は見ることができました。


大阪ヘルスケアパビリオンのリボーン体験 ミライのじぶんなしは、私1人だけで行きました。
娘は、その間、いのちの未来とガンダムに行っていましたので、どうしても私はヘルスケアに2時間弱は居たいと思っていました。
私はわんぱく(ひとりで万博)を楽しめるタイプではないからです。
でも頑張って頑張って展示を見て1時間滞在することが限界でした。
列に並んでもリストバンドをお持ちでない方は並べませんと言われます。
どれなら私でも並んで良いのかパッと見わからないので、私でも並んでよろしいでしょうか?となんだか卑屈な気持ちになりながら質問して並びました。


ヘルスケアは、リボーン体験か人生ゲームが付いていないと厳しいです。
ただ、リボーン体験か人生ゲームが付いていてもすごく並ぶパビリオンだとわかったことは、先に娘だけ予約ができているので大阪ヘルスケアパビリオンのリボーン体験 ミライのじぶんなしに参加して良かったかなと思いました。(その時の待ち時間が4~5時間かかるだろうと想定できる。)
よしもと
ガンダムが終わってよしもとにいると娘から連絡があり、よしもとへ行きました。


ちょうど夕方のカラオケand盆踊りが始まる時でした。
盆踊りに娘は参加し、風もあり涼しかったのでしばらくカラオケを見ていました。
この回のよしもとの方は有名な人らしかったです。


サウジアラビア
思えばサウジアラビアの列に、私たちは並んだことがありません。
今回もおいでおいでーと手招きをされ、スっと入ることができました。
毎回、絶妙なタイミングて行けることができるのだと思います。


帰り
帰りにヘルスケアのミライのじぶんなしが予約無しで手招きしていました。
が、また卑屈な私が出るし、帰りも遅くなるので断りました。
花火の日だったので、花火見学の人達と帰りが一緒になりたくなかったのです。(できたら混んだ電車には乗りたくない)
モビリティータウンの電気で動く車に試乗させてもらってから帰りました。


- 【子どもと万博】大阪・関西万博2025【ミュージックアウトリーチ ヤングアメリカンズに参加】
- 【子どもと万博】大阪・関西万博2025【当日予約に手こずる】シンガポール・オランダ ワークショップ・大阪ヘルスケアパビリオンのリボーン体験 ミライのじぶんなし・よしもと・サウジアラビア
- 【子どもと万博】大阪・関西万博2025【一日券使用】味の味覚・電力館 可能性のたまご・ロボットモビリティー AIスーツケース体験・フランス・ビッフェ・三菱未来館・ガスパビリオン おばけワンダーランド
- 【子どもと万博】大阪・関西万博2025【放課後万博】国連・アメリカ・フランス・月化粧・いのちのあかし
- マンジャロ5.0mg50週目【トータル58週目】