【風呂勉】入浴しながら学習できたらいいよね

4 min

毎日のお風呂は、どのくらい時間がかかっていますか?

我が家は60~90分くらい風呂場にいます。

浴槽に浸かりながらが、とにかくもう長いようです。

母は独身時代から・・・いや、実家にいる頃から、風呂は長いです。

暇なヤツらだとお思い下さい。

親子の会話など全て風呂場でと言っても過言ではないくらいです。

二十四節気

娘のキキが小学校に入るまでは、DWEのポスターとこちらを浴室の壁に貼っていました。

▼小学校 お受験対策 知育 お風呂ポスター 3枚セット(季節の花・食べ物・行事・ものの数え方・二十四節気・マナー違反などを網羅) 小学校受験 B3サイズ(横51.5cm 縦36.4cm)防水 お風呂の学校

このポスターはお受験用とありましたが、季節の概念が解りやすくて、当てっこゲームのような感じで遊んでいました。

風呂上りにはあわせて季節にまつわる本を一緒に読むと、連動づけられて面白かったです。

二十四節気とは? 二十四節気とは、1年(春分点を出てから再び春分点に達するまでの太陽の黄道上の位置)を24等分し、約15日ごとの節気に分けたものです。 それぞれの節気は「立春」「雨水」「啓蟄」など天候や生き物の様子で表され、季節の目安とされてきました。 二十四節気の成り立ちは? 二十四節気の成り立ちを知るには、暦について知っておくと理解しやすくなります。

二十四節気とは?成り立ち・一覧とそれぞれの意味 [暮らしの歳時記] All About

英語ばかりでなく、幼稚園のみんなが知っていることは身につけさせたくて、とにかく長い我が家の入浴時間を有効活用…というと、すごそうですが、そういうノリではなく、見て記憶のどこかに残ったらいいな程度でした。

kiki

kiki

すいせんを見に行きたいなー

などと、見たこともない季節の花を気にしていたので、何らかの効果があったのだと思います。

そして、水仙の花は当時コロナの前でしたのですぐに九州の実家に見るために帰省したりしました。(たぶんここ京都でも水仙の綺麗な場所があるはずですが、パッと頭に浮かぶのは実家のあたりでした。)

地図

小学生になってからは、世界地図は貼っていても日本地図が我が家にはないことに気づき、あわてて日本地図を貼りました。

▼小学中学年 学習日本地図 (キッズレッスン)

インド式かけ算

小学校の2学期までは普通の掛け算を貼り、3学期になったのでインド式掛け算を貼っています。

▼インド式かけ算表 11〜19の段(中級) (宇宙デザイン) お風呂ポスター 防水性 防油性 防汚性 耐熱性を完備 A2サイズ 九九

お風呂に貼るポスターは、それなりのサイズがないと視野に入らないけれど、浴室の貼れる部分には限りがあります。

いちどきに貼れるスペースがないので、英語のポスターは貼っていません。

DWEをしている子ならあるあるだと思うのですが、英語のためのポスターは、年齢にあわせてイラストを欲しがると内容が簡単すぎるし、内容を求めると全く小学校低学年のキキには向かないというね…。

そのかわり、単語帳や風呂で読める本を持ちこんでいます。

単語帳

▼クツワ STAD 単語カード 風呂単 大 (※最小注文個数は10以上

耐水性のあるカードは、トランプなどのゲーム感覚で浴室の壁に貼って遊べます。

キキのレベルにあわせて、遊びながら学べます。

母は、パソコン作業はできませんが、こういうアナログな作業は大好きです。

Amazonだと購入に最小単位が決まっていて10個以上でしか買えないのだけれど、10個って意外とたいした量ではないよ。

単語カード
母

こちらは風呂場で使うためのもので、滲みもしなくて、裏写りもないので使いやすいです。

難点は、リング部分がプラスチックで外れやすいので、耐水でもなんでもないリングに交換しようと思っています。

キキは鉛筆で、母はマッキーペンを使用。

キキが赤ちゃんの頃に購入した語りかけフレーズの本を丸写ししています。

▼子どもと「YES」か「NO」ではじめなさい

この本は、小さい子に向けた語りかけフレーズなので、少し我が家仕様に付け足したりして。

例えば、お腹が痛いにしても tummy hurt ではなく、stomach hurt としてみたり、abdomen hurt(ache)という言い方もあるとか付け足したり。

もう小学生だから、幼児語ではない言葉に変えたりしています。

今、英語が使えない親の子でもバイリンガルになる可能性があるという考え方が主流ですが、どちらかといえばこの本は、簡単でいいから語りかけはしようよ側の本です。

英語ができない人はもう丸暗記すればよいのだろうけれど、そのハードルを高いとも思わないような私だったら英語ができない人にはなってなかったわけで。

このシリーズは揃えましたが買った当時は私には難しすぎて、キキが7歳になり、やっと書いてある内容の意図が理解できるようになり、使えそうなフレーズが今頃になってどんどん出てきました。(母自身の英語レベルが勝ったころと比べて少しは上がっているに違いない・・・。)

キキがtummyとかを口にする頃に面白く読めていたら良かったなーと、母自身に残念で仕方がないです。

▼子どもは英語でしつけなさい

ちなみに、100円ショップのワッツでもダイソーでも、似たような耐水のメモ用紙が売っています。

リング式の方がいいか、裏写りしても気にしないか、もう好みだと思います。

水に強いメモ用紙(ワッツ)
耐水ペーパー(ダイソー)

▼風呂で覚える英単語[4訂新装版] (風呂で覚えるシリーズ[新装版])

▼風呂で覚える英熟語[改訂新装版] (風呂で覚えるシリーズ[新装版])

風呂で覚えるシリーズには、英語だけでなく科学や日本史もあって、大学受験の子のための本だと思います。

でも、DWEをしている子なら、英単語、英熟語あたりなら語彙を埋めるためにちょうどいいと思います。(まただ…謙虚な文章を選ぼうと思っても、ちょうどいいしか浮かばない…)

キキは言葉では理解していても、それにあった日本語をまだ知りません。

キキの知ってる!を言語化するのに、面白い本です。

小さい子向けの本ではないので、当然、ふり仮名はありません。

小学生になってDWEのポスターを貼らなくなったのは、単純にサイズが大きいから。

DWEポスターのサイズがあれば、他のが2枚は貼れてしまうし、7年ほど順番に見ていたからねー。

以前は、TACを印刷してラミネートして貼っていたりしたよ。

母

歴史年表

廊下に模造紙で年表を作って貼っていますが、やっぱり既製品が綺麗!で、年表を新たにお風呂場に追加。

これは細かくは書かれていなくざっくり大まかに歴史の流れを掴めるので、なかなか食いつきが良いので、トイレ用にもうひとつ買いました。

▼図説でわかりやすい 小学歴史年表

今は細かく歴史のひとつひとつを学習しなくても良くて、キキが気になる部分だけ、キキの行ったことのあるところだけに引っかかってくれたらいいなと思っています。

例えば、京都は京都でも、長岡京に平安京があったんだねーとか、おばあちゃんの家の近くにも前方後円墳があって、おばあちゃんの住んでいるとこは島津藩だったのかー!で、今はじゅうぶん。

kiki

kiki

平安京の頃は各家に井戸があって、水の都って言われているんだって。

でも、10年しか続かなかったんだって。

それはねー。

と、続くのが面白いです。

こうやっていろんなことを一緒に調べて教えてくれるのは今だけなのかなーと思っています。

小学歴史年表

他に風呂に持ち込める簡単なものがあれば、教えてください。

それから長風呂は代謝が良くなるはずじゃなかったですっけ?

母

検索
kiki88

kiki88

キキの母の雑記帳です。
キキは小学生、母はアラフォー。
好きなことは、娘と遊ぶこと、娘の服や小物を作ること、娘が楽しいことを先回りして探すことです。
大変残念ですが忘れっぽく、何か特別に得意なことや、他の人より優れた面などありません。
料理が上手くなりたいです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事