(±0)の数字は、GIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ®皮下注」開始時体重よりどのくらい増減したかの数字です。毎日数字の分ずつ前日より減っているとかではありません。X-(±0)=Yの、XとYの数字は出していません。
記事の中にprが入ることがあります。まだ画像とともに載せることができませんが、よろしくお願いします。


目次
マンジャロ1日目 (−30.5)金曜日
今回は失敗しました。
はじめて失敗しました。
GIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ®皮下注」を自己注射する際、ロックをカチッと外さないまま流れ作業のようにポチっとしてしまいました。
もちろん針は出てこず、薬液は出る…、慌ててロックをきちっと外して自己注射しようとしても、時遅し、針からは薬液は出るものの上手く刺さらない。
マンジャロの液体がスボン側に落ち、手で受けることもできずに、無駄にしてしまたぁぁぁぁ!
もったいないすぎるぅぅぅ!


手についたマンジャロを舐めてみましたが、生理食塩水のような味で、ほぼ無味無臭でした。
ああああ涙。
いい加減断捨離しようと去年まで履いていたズボンを捨てる前に履いてみました。
大きいですね。


今週は、おなかが空いてたまらないんだろうなぁ…


母
マンジャロ2日目(−30.8)土曜日
1日、寝て過ごす。
マンジャロ3日目(−29.9)日曜日
大阪関西万博に行ってきました。
家を出たのは6時前でした。帰宅は22時。
マンジャロ4日目(−30.5)月曜日
大阪関西万博の疲れが寝起きに酷かった。
数日後ではなく翌日にあちこち節々が痛くなるなんて、きっとまだまだ私も若い証拠です。
マンジャロ5日目(−29.3)火曜日
お腹が空いたという欲望のままに食べると、体重の数字は右肩上がりに上がります。
たった1回うまく自己注射に失敗しただけなのに。
これは、マンジャロを止めた後のことを考えると怖いですね。
マンジャロ6日目(−29.0)水曜日
万博に持って行くためのお菓子の用意が現在我が家にはたくさんあります。
旺盛な食欲で、食べても食べても落ち着きません。
万博用のお菓子は私の腹に消えました。