セリアの畳のヘリでがま口ポーチ

1 min

セリアの畳のヘリを使って、がま口ポーチ?小銭入れ?を作りました。

口金は、先日作ったダイソーのがま口パーツを使いました。

使ったのは、こちら、畳のヘリと、がまぐちの口金。

畳のヘリは、タタミの端っこに使われているものですね。

少し前は高値でしか買えなかったのに、100円ショップでも買えるのすごい!

母

水玉の感じが草間彌生様を彷彿とさせて、可愛らしいですよね。

kiki

kiki

開けるとこんなふう。

くるくる畳み皺ができてるよ。

裏と表で色が違うから、好きな配色で使っても楽しいね。

可愛い柄もたくさんあるから好きなモノを選べるね。

前回同様、ダイソーのくちがねの中に入っていた型紙、作り方を利用しました。

型紙より、畳のヘリの方が太さがないので、少しだけ小さく作りました。

表布、裏布の2枚の生地だけで作るより、表が畳のヘリなので、返しにくく、少し縫いにくいところがありましたが、どうにかなりした。

できましたー。

裏布は余り布を使いました。

裏側のこの夜柄は、手芸ナカムラの実店舗で買いました。

金具がガバーって開くし、底が浅いので、中身が一目瞭然なのがいいですね。

母

前回苦戦したボンドも、ほどよく入れることができました。

ボンドを入れすぎず、金具の奥までのばすこと、はみ出たら乾く前に濡れた布で拭くことで、解消しました。

マニキュア落としでも取れるらしいですが、マニキュア落としを持たないというね…女子力の低さよ…。

100円ショップのパーツは練習用に数をこなせるから、ありがたいですね。

また買ってこよー。

母

検索
kiki88

kiki88

キキの母の雑記帳です。
キキは小学生、母はアラフォー。
好きなことは、娘と遊ぶこと、娘の服や小物を作ること、娘が楽しいことを先回りして探すことです。
大変残念ですが忘れっぽく、何か特別に得意なことや、他の人より優れた面などありません。
料理が上手くなりたいです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事