【DWE】アンケート【WFC】

5 min

定期的にWFC(ワールドファミリークラブ)からアンケートがありますね。

小学生にもなると、あえてDWEのことを誰かに言うでもないし、誰かに聞かれることもないし、こういう時くらいしかDWE(ディズニー英語)のことを振り返ることはないので、アンケートに気づくことができた時は積極的に回答をしています。

でも、質問じたいが小さい子ちゃん向け、利用も5~6年程度のまだフレッシュさん向けのような気もして、我が家はちょっとターゲットとは違うのかな?とも思っています。

なのでWFCさんがきっと求めてはいない頓珍漢な回答を母はしていますね、きっと。

Q

お子さんはDWEソングをどのように楽しんでくれていますか? お子さんの様子をお聞かせください

A

小2ですが、寝る前にプレイアロングの中から好きな歌を選んで、ABCクラブのプレイアロングクラスに遊んでいたような親子遊びをして、笑って疲れ果てて寝ています。

ABCクラブのチューター(先生)がプレイアロングはDWEの基礎だからって言ったから、ああそういうものなのね…と忠実に聞いていますし、いまだに実践しています。単純なだけですね。プレイアロングを早い段階で終わらせることができるご家庭もあるようですが、おうちの人もお子さんもすごいなーと横目に見ています。我が家にはまだ、おうちの人に英語の基礎がついていません。

Q

お子さんは大きくなったら何になりたいですか? お子さんのお気持ちやお考え、そう思うようになったきっかけなどと一緒に教えてください

A

イチゴのカフェを経営したい。
こちら京都には食べながら街歩きする小さなカフェが多くあります。
もちろん店内で飲食ができますが、持って歩く方が多いです。
どちらかといえば、地元の方より、観光客向けな気がします。
外国からの観光客の方も少しずつ戻ってきました。
英語の力を生かして、観光客の方のお相手をしたいではなく、英語の力に自信がでてきたからこそ、英語以外の言葉も身につけた方が、どうやらコミュニケーションがはかりやすいようだ、それからお店だから算数もできた方がいい、と気づきだしたところです。

模範解答は、世界で羽ばたくような職業なのだと思います。実際、娘のキキの周りの子は、母じゃ聞いたこともないような未来を話してくれて、感心する以外にできません。今のキキの将来はイチゴのカフェ。串刺しした苺に飴をからめて500円とかするなかなか母じゃ買えないお洒落ないちご飴とかを販売したいのです。(既存の店は高いとは思うけどイチゴの粒は大きくて立派です。そこに京都で食べ歩きという付加価値が上乗せされていますから、観光客の立場なら高くはないかもしれません。)それを経営するためにはそれなりに勉強をする必要があります。

もしかしたら来年はまた別の将来を見ているかもしれません。キキの未来にはいろんな可能性が待っているはずです。苺カフェの前は、いつもお世話になっている京都市バスの運転手になりたかったです。(世界中からの観光客を相手にするバスの運転手さんは、すごくてかっこいい身近な働く大人の人です。)

▼You Choose Your Adventure: A World Book Day 2023 Mini Book ペーパーバック – 絵本

Q

お子さんが最初に喋った英単語を教えてください

A

apple

キキは1歳半くらいで言葉を話し始めました。日本語よりも先に英語でした。DWEをかけ流しっぱなしの生活だったし、付箋で家じゅうに英語を貼っていて話せないなりにもできるだけ英語を話した方が良いと思っていたので、日本語は童謡や中島みゆきを少し歌うのみだけでした。主人も始発で出勤し終電かタクシー帰宅の毎日で、母は友達はおろか京都に知り合いもおらず、日本語の会話がキキの耳に入る機会はあまりありませんでした。やってしまったと思いました。話し出してもしばらくは日本語を話すことはありませんでした。

Q

「お子さんがDWEを嫌がるようになってしまった」など、DWEから一時的に離れてしまったが、復活してDWEを楽しむようになったエピソードがあれば教えてください

A

ない。
親が英語ができないため、ABCクラブに2歳になる前から通っており、母自身の予習復習もかねてDWEは欠かせないので嫌がるも何もなかった。抱っこひもで地下鉄バス乗り換えなど最初は1時間ほどの片道が連れて行くのもしんどい時もありましたが、生活の中にABCクラブがない生活が赤ちゃん時期しかなかったので、逆に我が家には良かったと思われます。

ABCクラブに入ったのは、キキの為でももちろんありますが、それ以上に母が話せる誰かが欲しかったのもあります。高齢出産であるのでキキと同じ年齢のお母さん方は若々しく眩しくて、母のようなおばさんがその輪に入るのは申し訳ないとすら思っていました。(今でもそう思う節があります。母自身から壁を作っているのかもしれませんが、なんとなく気が引ける。どなたか仲良くしてください。切に‥。)でも、同じDWEや英語という共通話題があれば話しやすいかな?と思いました。実際、同じプレイアロングクラスだったお母さん方とは話しやすく、同じ教室でも同じ学校でもない現在でもありがたいことにやり取りをしてもらっています。プレイアロングクラスに通う多くの子はまだ発語も少なく、そのほとんどが親がDWEの歌を歌うスタイルでした。他のお母さん方が歌えるから、母自身も歌えた方がいい!で歌の練習は欠かすことがありませんでした。

▼Peppa Pig: Little Library ボードブック 

Q

パパにお聞きします。どのようにDWEに関わっていらっしゃいますか?

A

できるだけ英語よりTVが好きでDWEへの関りはありません。なんならうるさがります。おうちの人が全員積極的に英語に取り組めるご家庭もありますが、我が家は英語ができない夫婦。イベントに連れて行ってくれるのみですが、家族のだれもがストレスにならない程度の英語への関りで、それくらいで良いと思います。

主人が自らDWEのDVDを見たり、CDを流したりはまずありません。でもDWEをしたくて買ったのは母自身だし、やりたい人がやればいいし、仕事仕事で自分の時間も少ないような人に無理強いするのは酷だと思います。DWEや英語を辞めろなどとも言わず、毎月の会費とABCクラブ代や勝手に事後報告で購入するもろもろを払ってくれて、たまに週末イベントに付き合ってくれるだけでありがたいことです。親が英語を話せない主人がDWEや英語に積極的でないことは別に不利ではないことだと思います。(やりたい母がやりたいようにできるということはメリットでしかなかった。)

Q

小学生のお子さんをお持ちの方にお聞きします。「小学校入学前にやっておけば良かったこと」はありますか?

A

算数、漢字。
文字を書く練習。
英語に関しては、年齢相応にはできると思っていいます。
平仮名も、英語も、計算だって、小学校に入る前はできず、入学時は焦りました。
でも、1年の1学期には根詰めなくてもそれなりに日本語の書きも英語の書きもできるようになったので、成長段階に合わせてがすんなりなのだろうと思います。英語の書きは、時々つづりを間違えますがABCクラブのチューターもそういう時期だと言ってくださるし気にはしていません。
「小学校入学前にやっておけば良かったこと」は、もっと遊んでおいたら良かったと思います。

遊べる時に遊んでおくことは大事です。母はいろんなところにキキを連れて行きました。母は遊ぶことよりも経験を積むことを大切に思っていました。観光地に行って外国からの観光客に声をかけてみたり、日本の文化の体験を小さな頃から積むことはキキにとって大きな経験になるとも持っていますし、今でもそう思っています。でも、木に登ったり、危なくない程度の高さから飛び降りてみたり、泥にまみれたりのいわゆる危険なこと汚れることをあまりしなかったですね。そういう経験は、親の監視下の元でできる時にしておかないと大きくなってからじゃ、目が行き届かなくなってしまったなぁと思っています。DWEでのかかわりは、行ける時は月に5回程度週末イベントも行っていましたのでそれなりにできていたと思います。

母の回答は、WFCからしたら、それじゃない感しかないでしょうなー。

DWEマンセーではなく、母はABCクラブマンセーなので。

現在のABCクラブと、その前は1時間ほど通うのにかかるABCクラブに通っていましたので、キキにはふたりの頼れるチューターがいます。

通うことが可能な全DWEユーザーさんは、ABCクラブかCFKに通ったらいいと思っているくらいです。

チューターとの縦の関係と、他の生徒さんのご両親の横の関係とも、心強く思います。

DWEの話をするのは楽しいけれど、お友達は卒業してDWEの先に行っている場合や、もう辞めてしまった場合が多いですね。

実際に近所で同じだけDWEを使っている方は多いですし、先輩ユーザーも多いです。(だからDWEを購入して8年たってもなお、ずっと初心者な気持ちでいられます。)

なのでクラスメイトとキキが週末イベントの話をすることも多々。

母も、週末イベントの話もしたいし、卒業いつする?ミラコスタ行く?などの話もしたいです。

母

▼Shifu Plugo Letters スマホ・タブレット連動 英単語学習 知育玩具 STEAM

40分くらいかけて書いたー!で送ったら、こちら。

一時的に投稿を制限しております。

多数の投稿があったため、一時的に投稿を制限しております。
恐れ入りますが、しばらくしてから再度アクセスしてください。

worldfamilyclub

ちーん。コピーしていて良かった。

検索
kiki88

kiki88

キキの母の雑記帳です。
キキは小学生、母はアラフォー。
好きなことは、娘と遊ぶこと、娘の服や小物を作ること、娘が楽しいことを先回りして探すことです。
大変残念ですが忘れっぽく、何か特別に得意なことや、他の人より優れた面などありません。
料理が上手くなりたいです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事