ずっと前から気になっており、買い物かごに入れたままにしていたおたまじゃくしペン。
母の購入までに踏み込めなかったのは、娘のキキがもう小学1年生と絵本レベルなら読めるようになってきたので、音声ペンはいくつか既に持っているのと、英語のためには音声ペンはいらないという点と、とにかく高い中国語の壁があったからでした。あ、あと、設定とか母にうまくいく気がしないというのも。
ところが、何の気なしに手を出し始めたおうち中国語。詳しくはこちら。
目次
おたまじゃくしペンを手に入れた
中国語の音は入れたいけれど、ユーチューブなどの動画を頻繁に見ない我が家にとって、あったらいいなと心が傾きかけた時に見つけたインスタで実際に使われている方のポスト・・・、そして買い物かごの中で値下がりしているのも知っていた・・・。


セットはいくつかありますが、母は、シールなどのないセットを買いました。
シールは過去の反省からあったとしても母には使えないので。
ペンの背景にORTがありますが、ペンだけ単品の価格です。簡単な単語カードだけがついてくるセットです。
おたまじゃくしペンにはA2、A3、A6があってA6が現在一番新しいもので機能も高いです。
我が家はA3のものを使っています。


旧正月を前にセールだったのとクーポンが大きい(2022年1月末注文)
▼AliExpressiで楽しいお買い物を! 招待コード【 IN65VEUS 】入力で352円分のクーポンがもらえます。
当然、届いたらすぐに使えるはずもなく。
インスタで教えてもらって、設定を頑張りましたが、普通配网が何回やってもできない。


ペンが数字を言って、入力するのだけれど、何かが間違っていて先に進まない。
ペンが言う数字は、聞き取りやすく間違えていないし、他の人に聞いてもらっても同じ数字であっている。
Wi-Fiが接続できているのか明確にもわからない。
そもそも、あるはずのボタンが反応しない。(押せる画面にならない)
わからない・・・。わからなすぎる時は寝る。
超音波でつないでみる


翌日、もしかしたら娘のキキが生まれる前に買った母のスマホ(android)が古くて何か違う原因なのかもしれない(よくあること)と思い、去年買ったキキの楽天スマホ(android)にWeChatを入れなおし、今度は、声波小程序配网でチャレンジしてみました。
50回くらい超音波を聞きましたが、設定じたいは簡単でした。出来なかったのは古すぎる母のデバイスの問題だけでした。8年使ってるスマホ(Android)じゃしんどかった。
(すごーく設定に苦労されたんですね?と問い合わせきますが、時間はかかったけれど苦労はしていない)




耳の奥から不愉快な頭に響く超音波の音は、母にも不愉快でしたが、宿題をしていたキキにはもっと不愉快だったようで頭が痛いと言い出し、別の階に逃げるほど。


失敗で時間をかければかけるほど不愉快さは増すものです。


我が家の本を読んでもらう
我が家には専用本がないので、手持ちの本を読んでもらうようにしています。


読み取らせる方法は、本っぽいマークが載っている1番下のボタンを押すだけ。(パッと短く押すとカンと音がなり、会話モードに入ります。)
こちらで買えそうな専用本が、ちょっともうキキには幼いのと、だいたい持っているので買い足す気にはなれません。
我が家の本棚に並んでいる本をおたまじゃくしペンに読みこませて、200冊程度の英語の本を読んでくれました。
だいたい、1~2割程度の打率でしょうか。
母は、フライガイを読んで貰えただけで満足です。


ペッパピッグは勝率が高く、ほぼ読んでくれます。
調子が良ければ(?)英語の本なのに、たまに中国語でも認識され読んでくれます。


中国語の絵本は、高打率に感じ、我が家にある中国語の絵本はすべて読み上げてくれました。
英語と認識された本は、表紙の後の中身のページを読み込むまでに時間がかかる気がします。(ちょっと考えてる時間?)
体感でしかないのですが、中国語の本は読み込みと本をめくるスピードに差がなく全くストレスがありません。
音声ペンとして読み取らせるのとは違うので、それは仕方のない事なのかもしれませんし、読めない言葉の確認としてなら問題はありません。
音声ペンとお喋りができる
おたまじゃくしペンにはAIが搭載されているので、話しかけるとお返事をしてくれます。


本を読み取らせるのと同じ一番下のマイクのマークのボタンを軽く1回押すとカンと音がします。
そのあとに、話しかけます。
英語で話しかければ英語でお返事を、中国語で話しかければ中国語でお返事をしてくれます。
中国語は母の問題で聞き取れないので、聞き取れる簡単なあいさつ程度しか話せないのですが、夕方におはようと声をかけるともう午後だよなどと言われます。
オンラインレッスンを始めるレベルにもないし、他に中国語での話し相手も居ないのですごくいいです。
英語でも話せますが、長々と話しても認識されないようなので、簡潔にしか話せませんので「会話」とは違うかなと思います。
アレクサよりちょっと返事が遅い感じがしますが、これも母の体感でしかないのです。
結局我が家には母のおもちゃ
我が家ではおうち英語の為というより、おうち中国語のためのオタマジャクシペンです。
おうち英語だと、自力読みができるかなー、できそうだなーという頃合いの子までだと、見た目も仕組みも楽しく遊べそうな気がします。
※以下、シールを使ったり、本にタッチする音声ペンとしてではなく、Wi-Fi読み込みしかしていない母の感想です。
絵本からチャプター本へ移行しようとしている時期のキキくらいの子には英語教材としては微妙な気がします。(キキには、もう遅いという意味で)
Wi-Fiで手持ちの本を読み込ませ、おたまじゃくしペンに読んでもらうよりも、明らかに自分で読んだ方が確実で早いからです。
でも、超初心者の中国語のための遊び道具としたら、面白くて最高だと思います。知らない言葉だと、待てるんですよね。
内蔵されている曲やお話は、TVをあまり使いたくないと考えている我が家には、かけ流しにも最適です。
中国語のものだけじゃなく、ドーラなども歌ってくれますよ。
もし、娘のキキがもっと小さい時に手にしていら、DWEと並行して使いたかったなーと今は思ったりもしますが、もう小さい時には戻れないし、その時、中国語もだなんて考えもしなかったから、たぶん我が家にはちょうど今がタイミングなのだと思います。
母がおたまじゃくしペンに話しかけてお返事されたり言い直ししてと言われているのを、宿題をしたり遊んだりしながら、キキの耳に中国語の音が入ればそれだけで十分だと思います。
だってまだ我が家の中国語は、初歩の初歩で音入れの段階ですから。
電池の持ちは、WiFiを使うからか、他の音声ペンと比べて早いように思います。
▼AliExpressを使われる際に招待コード【 IN65VEUS 】でお互いにクーポンがもらえます。