調子に乗ってアイキャッチを使いまわして、タイトルも(この文章も)使いまわして、またお手軽そうなAmazon本をシェアします。要自己判断!
在庫が変わると、この価格より高くなったり、安くなっていたりしますので、参考にしてください。
こんな本があるよーという感じなので、購入の際は、ご自分でレビューや本の説明をよく読んでくださいね。
アマゾンプライムのものしか載せていません。
繰り返しになりますが、ものの価格は高くなったり安くなったり変動します(下記の過去の記事参照)。
目次
もっと小さい子向け
日常生活で起きる小さな出来事もこの兄弟にかかると一大事になる!
▼Max’s Dragon Shirt (Max and Ruby)
赤ちゃんが病院から帰宅する日から、ヘンリーは指とつま先を数えます。赤ちゃんが泣いている理由を理解しようとしたり、おむつやお風呂を手伝い、可愛い弟にありとあらゆることを教えます。
▼Henry Is a Big Brother (Hannah & Henry Series)
サンクスギビングに向けて、読んでおきたい本。小さいうちに違う文化を知るのは楽しいに繋がると思う。
▼I Am Thankful: A Positive Power Story (Step into Reading)
小さな子向け
ソフトボールをする女の子の話。チャプター移行前の簡単な本。
▼Avery Trips on Air
境界、選択、結果を学べる。セラピストも使っている本。
▼My Very Special Bubble
おばあちゃんと桜の話。
▼Sakura’s Cherry Blossoms
岩石や鉱物の本は持っておくと便利。
▼Show Me Rocks and Minerals (My First Picture Encyclopedias)
フランスの建築(ガーゴイル)がモチーフ。醜いガーゴイルでさえ天使によって‥。
▼God Bless the Gargoyles
▼Trixibelle and the Birthday Spell
魔女トリクシベルは彼女の誕生日に新しいパーティードレスが必要です。ああ違います!- 「魔女のためのステッチ」の呪文集をチェックすると、必要なものが何も持っていない。トリクシベルはほうきの棒に飛び乗って、空を飛び、魔法の森に向かって、行方不明の食材を探して飛ぶ。幸いなことに、彼女は途中で何人かの親切な友人に会います。トリクシベルはパーティーに間に合うように必要なものを見つけるだろうか?
Amazon
Pokémon
▼Welcome to Alola! (Pokémon The Series: Sun & Moon, Scholastic Reader, Level 2)
▼The Rescue Mission (Pokemon: Scholastic Readers, Level 2)
読める子向け
マインクラフトの日記
▼Diary of a Minecraft Dork Steve: Book 2 – The Hero
▼Kay’s Brilliant Brains: World Book Day 2023 ただいま予約受付中です
物語
実写アラジンの映画を観た子に。
▼Disney Aladdin Annual 2020
例えば、オンラインでお友達と一緒に遊ぶ場合、すごく付き合いのある子なら別ですが、そんなに親しくないの話。
ある程度、お互いに会話ができるようになっていれば、関係がないのですが、そうではない場合。
おもちゃを見せ合ったり、絵本を読みあったりすることが多いのかなと思います。
我が子と、その子は違う子ですから、興味が違います。
その子はバービー人形遊びがしたい!(今もまだバービー人形ですか?我が家になくて母は知らない。)
我が子はPokémonを見せたい!
こうなると、お互いがお互いの玩具をシェアして、お互いによくわからない時間を過ごすことになります。
本だって同じです。
その子がシェアしたいものが同じではないほうが多いです。
慣れた子同士なら、それは興味の広がりに繋がりますが、数回程度のオンラインだけでの繋がりなら、先に繋がりにくいです(思いっきりの母の偏見です)。
なので、同じ本を持っていると便利です。
値段の良いのものは、子どもが興味があるか、意味が解っているのか、読めるのかすら、親がわからない本を買うことには思い切りが必要です。
でも、値段が抑えられたら、同じものを買ってあげられるし、オンラインから離れても楽しめるから、いいですよーという、今日の母のひとりごと。


母